本当の自分の想いを知るには?

本当の自分って何?

ここにいる私が
本当の自分じゃないの?

と思われるかもしれません。

あなたの行動は

自分の本当の想い(本音)と

ズレていませんか?

なぜ不一致な状態になってしまったのか?

小さい子供の頃は皆さんも

想いと行動は一致していたと思います。

成長するに従って

人間関係を拗らせたくないため
人の顔色を伺うようになったり
怒られないように
怒らせないように

自分の想いとは違う行動を取るようになります。

そんなふうに生活をしていく中で

自分の想いを封じ込めてきた方も
多いのではないでしょうか?

自分の本当の想いに

目を向けてあげていますか?

上手くいっていない人や

上手くいっていない時は

この想いと行動の『ズレ』が

起きています!

『ズレているなぁ』と

自分で気づくことができると

修正できるのですが

気づけない場合は

同じパターンを

繰り返し引き起こし

上手くいかないなぁ
と感じるのです。

繰り返すパターンは
人それぞれですが

上手くいかないことで

自己嫌悪に陥ったり、
過去の体験を悔やみ続け

自分のせいにしてしまいます。

あるいは

生い立ちのせいにしたり
他人のせいにしたり
社会のせいにしたり
自分の外側のせいにし
怒りを溜めてしまいます。

では
どうやったら

このループから抜け出すことができるのでしょうか?

それは

自分の
行動のパターン
思考のパターン

それがわかると
対処しやすくなります。

自分自身のことを

どれだけ理解してあげていますか?

自分のことですが
全てを理解するのは

なかなか難しいのではないでしょうか?

嫌なことが起こった時

自分を責めたり
外側のせいにせず

本当の自分の想いに

気づいて欲しいのです。

本当は
どうして欲しかったのか?
どうしたかったのか?
どう想っていたのか?

その想いと自分の行動は

何がズレていたのか

自分自身で自分のパターンに気づく

これが大事なのです。

そして
ズレに気づいたら

次は行動です。

嫌な思いをした後に

行動を起こすのは

とても不安なのですが

行動しない方が

もっともっと

不安を大きくさせてしまうのです。

でも

この行動が

今までのパターンと同じ行動だと

また上手くいかない

可能性が高いのです。

ではどうしたらいいのか?

本当の自分というものを知ることです。

自分が本当は

何が嬉しくて
何が楽しいのか?

何が辛くて
何が悲しいのか?

何に腹が立ち
何に怒るのか?

そして

自分の想いと一致する行動を起こすのです。

そのためには

本当の自分
自分の本質を
知ることが

一番の近道です。

自分の本質・特性を知って

『想いと行動』を

一致させていきましょう。